義歯治療とは

失ってしまった歯の機能と見た目を補うための治療です。
虫歯や歯周病、事故などで歯を失うと、「食べ物をしっかり噛めない」「うまく話せない」「見た目が気になる」「他の歯が悪くなりやすい」といった様々な問題が生じます。
義歯治療では、患者様のお口の状態やご希望に合わせて、部分入れ歯や総入れ歯といった様々な種類の義歯の中から、最適なものをご提案します。

保険適用の義歯はもちろんのこと、より自然な見た目と快適な装着感を実現する自費の義歯も幅広く取り扱っております。
例えば、金属のバネが見えにくい「ノンクラスプデンチャー」や、より薄く軽い「金属床義歯」など、様々な選択肢をご用意しています。

よくあるご質問

入れ歯の寿命はどれくらいですか?

入れ歯の寿命は、素材や種類、使い方、お手入れの方法によって大きく異なります。
一般的には、保険適用の入れ歯で3〜5年、自費の入れ歯で5〜10年程度が目安とされています。
しかし、定期的なメンテナンスをしっかり行うことで、より長く快適にお使いいただけます。
当院では、患者様のお口の状態に合わせて、適切なメンテナンス方法をご案内し、入れ歯を長持ちさせるお手伝いをしています。

入れ歯に慣れるまでどれくらいかかりますか?

新しい入れ歯に慣れるまでには個人差がありますが、一般的には数日から数週間程度かかると言われています。
最初は話しにくかったり、違和感があったりするかもしれませんが、お口が少しずつ慣れていくにつれて、徐々に快適になっていきます。
慣れないうちは、柔らかいものから食べるようにし、少しずつ硬さに慣らしていくのがおすすめです。
もし痛みや強い違和感が続くようであれば、我慢せずにすぐに当院にご連絡ください。調整することで、より早く慣れることができます。